local-only server
The server can only run on the client’s local machine because it depends on local resources.
Integrations
Provides comprehensive Gmail API access including sending/drafting emails, message and thread management, label operations, attachment handling, settings configuration (vacation responder, IMAP/POP), and mailbox history tracking.
Enables OAuth2 authentication using Google Cloud credentials for secure access to Gmail services.
Gmail MCP
Gmail API のモデル コンテキスト プロトコル (MCP)実装。メールの管理、送信、取得のための標準化されたインターフェースを提供します。
特徴
- メッセージ、スレッド、ラベル、下書き、設定を含む Gmail API を完全にカバーします
- メールの送信、下書き、管理のサポート
- カスタマイズ可能な色と表示設定によるラベル管理
- 会話管理のためのスレッド操作
- 不在通知、IMAP/POP、言語設定などの設定管理
- メールボックスの変更履歴の追跡
- Google Cloud 認証情報を使用した安全な OAuth2 認証
インストール
⚠️ 注意: このサーバーでは多数のエンドポイントが利用できるため、クライアント アプリケーションに公開されるエンドポイントの数を制限するために、 Heimdallをインストールして設定することをお勧めします。
この MCP を使用するには、Gmail で認証を設定する必要があります。
- Google Cloud Consoleにアクセスします
- 新しいプロジェクトを作成するか、既存のプロジェクトを選択してください
- プロジェクトで Gmail API を有効にする
- 認証情報に移動してOAuth 2.0クライアントIDを作成します
- アプリケーションの種類として「デスクトップ アプリ」を選択します (警告: この種類を選択しないと、サーバーは JSON ファイルからキーを解析できません)
- クライアント資格情報のJSONファイルをダウンロードする
- ダウンロードした認証情報ファイルを
~/.gmail-mcp/gcp-oauth.keys.json
に保存します。
NPX(推奨)
MCP クライアントのconfig.json
(Heimdall を使用している場合は~/.heimdall/config.json
) に次のコードを追加します。
マニュアルダウンロード
- リポジトリをダウンロードしてください:
- パッケージをインストールしてビルドします(クローンされたリポジトリ内):
- MCP クライアントの
config.json
(Heimdall を使用している場合は~/.heimdall/config.json
) に次のコードを追加します。
鍛冶屋
Smithery経由で Claude Desktop を自動的にインストールするには:
認証
自動化(推奨)
この MCP は、自動化された認証フローを提供します。
- まず、OAuth 資格情報を取得し、JSON ファイルをダウンロードします。
- JSON ファイルの名前を
gcp-oauth.keys.json
に変更し、$HOME/.gmail-mcp/
、またはMCP_CONFIG_DIR
で設定した場所にコピーします。 - 認証コマンドを実行します。
- ブラウザウィンドウが自動的に開き、Google OAuth 同意画面が表示されます。
- アクセスを許可したら、ブラウザウィンドウを閉じることができます。
- トークンは自動的に
$HOME/.gmail-mcp/credentials.json
に保存されます。
MCP は自動的に次の処理を実行します。
- トークンの更新を管理する
- 資格情報をディスクに保存する
- OAuthコールバックを処理する
- デフォルトのブラウザで認証URLを開きます
注: デフォルトでは、このサーバーはOAuthレスポンスの受信にポート3000
使用します。3000 3000
別のサービスを実行している場合は、 AUTH_SERVER_PORT
別のポートに設定できます。
コマンドを実行する前にMCP_CONFIG_DIR
を設定することで、構成の場所をカスタマイズできます (オプション)。
手動(Docker の使用に推奨)
必要に応じて、環境変数を通じて直接資格情報を提供することもできます。
サポートされているエンドポイント
ユーザー管理
get_profile
: 現在のユーザーのGmailプロフィールを取得するstop_mail_watch
: プッシュ通知の受信を停止するwatch_mailbox
: メールボックスの変更に関するプッシュ通知を設定する
メッセージ管理
メッセージの管理
list_messages
: オプションのフィルタリング付きでメッセージを一覧表示するget_message
: 特定のメッセージを取得するget_attachment
: メッセージの添付ファイルを取得するmodify_message
: メッセージラベルを変更するsend_message
: 指定された受信者に電子メールメッセージを送信するdelete_message
: メッセージを完全に削除するtrash_message
: メッセージをゴミ箱に移動するuntrash_message
: ゴミ箱からメッセージを削除するbatch_modify_messages
: 複数のメッセージを変更するbatch_delete_messages
: 複数のメッセージを削除する
ラベル管理
list_labels
: すべてのラベルを一覧表示するget_label
: 特定のラベルを取得するcreate_label
: 新しいラベルを作成するupdate_label
: ラベルを更新するpatch_label
: ラベルの部分更新delete_label
: ラベルを削除する
スレッド管理
list_threads
: メールスレッドを一覧表示するget_thread
: 特定のスレッドを取得するmodify_thread
: スレッドラベルを変更するtrash_thread
: スレッドをゴミ箱に移動するuntrash_thread
: スレッドをゴミ箱から削除するdelete_thread
: スレッドを削除する
ドラフト管理
list_drafts
: ユーザーのメールボックス内の下書きを一覧表示するget_draft
: IDで特定のドラフトを取得するcreate_draft
: Gmailで下書きメールを作成するupdate_draft
: 下書きの内容を置き換えるdelete_draft
: 下書きを削除するsend_draft
: 既存の下書きを送信する
設定管理
自動転送
get_auto_forwarding
: 自動転送設定を取得するupdate_auto_forwarding
: 自動転送設定を更新する
IMAP設定
get_imap
: IMAP設定を取得するupdate_imap
: IMAP設定を更新する
POP設定
get_pop
: POP設定を取得するupdate_pop
: POP設定を更新する
休暇対応者
get_vacation
: 休暇通知設定を取得するupdate_vacation
: 休暇応答の更新
言語設定
get_language
: 言語設定を取得するupdate_language
: 言語設定を更新する
代表者
list_delegates
: アカウント委任者を一覧表示するget_delegate
: 特定のデリゲートを取得するadd_delegate
: 代理人を追加するremove_delegate
: 委任を削除する
フィルター
list_filters
: メールフィルターの一覧get_filter
: 特定のフィルターを取得するcreate_filter
: 新しいフィルターを作成するdelete_filter
: フィルターを削除する
転送先アドレス
list_forwarding_addresses
: 転送先アドレスの一覧get_forwarding_address
: 特定の転送先アドレスを取得するcreate_forwarding_address
: 転送先アドレスを作成するdelete_forwarding_address
: 転送先アドレスを削除する
送信者設定
list_send_as
: 送信者エイリアスの一覧get_send_as
: 特定の送信者エイリアスを取得するcreate_send_as
: 送信者エイリアスを作成するupdate_send_as
: 送信者エイリアスを更新するpatch_send_as
: 送信者エイリアスの部分的な更新verify_send_as
: 確認メールを送信するdelete_send_as
: 送信者エイリアスを削除する
S/MIME設定
list_smime_info
: S/MIME設定を一覧表示するget_smime_info
: 特定のS/MIME設定を取得するinsert_smime_info
: 新しいS/MIME設定をアップロードするset_default_smime_info
: デフォルトの S/MIME 設定を設定するdelete_smime_info
: S/MIME設定を削除する
貢献
皆様からの貢献を歓迎いたします。ご質問、ご意見、ご不明な点がございましたら、 austin@shinzolabs.comまでお問い合わせください。
You must be authenticated.
Tools
60種類以上のツールでメールを簡単に管理。下書き、送信、受信、整理など、あらゆるメール管理ツールが揃っています。ラベルやスレッド管理を含むGmail APIをフル活用し、メールワークフローを効率化します。