Skip to main content
Glama

RPG Maker MZ MCP Server

CLAUDE_CODE_INSTRUCTIONS.md8 kB
# 🤖 Claude Code でRPG Maker MZ MCPを使う ## 📋 セットアップインストラクション ### 1. MCPサーバー設定 Claude Code の設定ファイル (`~/.claude/config.json` or Claude Desktop設定) に追加: ```json { "mcpServers": { "rpgmaker-mz": { "command": "node", "args": ["/path/to/rpgmaker-mz-mcp/dist/index.js"], "env": { "GEMINI_API_KEY": "your-gemini-api-key-here" } } } } ``` ### 2. 環境変数 ```bash export GEMINI_API_KEY="your-gemini-api-key" ``` ### 3. 確認 Claude Codeを再起動して、MCPツールが利用可能か確認: - Tools パネルに `rpgmaker-mz` ツールが表示されるはず --- ## 🎮 基本ワークフロー ### ワークフロー1: ゼロからゲーム作成 ``` User: "ファンタジーRPGを作りたい" Claude Code実行順序: 1. create_project - project_path: "/path/to/MyFantasyRPG" - game_title: "Fantasy Adventure" 2. generate_and_implement_scenario - project_path: "/path/to/MyFantasyRPG" - theme: "medieval fantasy with dragons" - style: "epic" - length: "medium" 3. generate_and_implement_battle_system - project_path: "/path/to/MyFantasyRPG" - difficulty: "normal" - battleType: "traditional" - enemyCount: 10 4. generate_quest_system - project_path: "/path/to/MyFantasyRPG" - questCount: 5 - theme: "fantasy adventure" 5. analyze_project_structure - project_path: "/path/to/MyFantasyRPG" 完成! ``` ### ワークフロー2: 既存プロジェクト拡張 ``` User: "既存のプロジェクトに新しいマップを追加" Claude Code実行順序: 1. list_projects - directory: "/path/to/projects" 2. create_map - project_path: "/path/to/existing/project" - map_id: 10 - name: "Hidden Cave" - width: 25 - height: 20 3. add_event - project_path: "/path/to/existing/project" - map_id: 10 - event_id: 1 - name: "Treasure Chest" - x: 12 - y: 10 4. add_event_command - project_path: "/path/to/existing/project" - map_id: 10 - event_id: 1 - page_index: 0 - code: 125 # Show message - parameters: ["You found a treasure!"] ``` ### ワークフロー3: AI画像生成 ``` User: "キャラクターの画像を生成して" Claude Code実行順序: 1. generate_asset - project_path: "/path/to/project" - asset_type: "character" - prompt: "brave knight with silver armor and red cape, pixel art" - filename: "Knight.png" 2. generate_asset - project_path: "/path/to/project" - asset_type: "face" - prompt: "knight face with multiple expressions" - filename: "Knight_Face.png" 3. generate_asset - project_path: "/path/to/project" - asset_type: "enemy" - prompt: "fierce dragon boss" - filename: "Dragon.png" ``` ### ワークフロー4: プロジェクト最適化 ``` User: "プロジェクトを最適化して" Claude Code実行順序: 1. analyze_performance - project_path: "/path/to/project" 2. optimize_assets - project_path: "/path/to/project" - assetTypes: ["images", "audio"] - quality: 85 - removeUnused: true 3. get_project_size - project_path: "/path/to/project" 最適化完了! ``` ### ワークフロー5: 翻訳・ローカライゼーション ``` User: "ゲームを英語に翻訳" Claude Code実行順序: 1. translate_project - project_path: "/path/to/project" - target_language: "English" 2. translate_project - project_path: "/path/to/project" - target_language: "Chinese" 多言語対応完了! ``` --- ## 🎯 高度なワークフロー ### ワークフロー6: 完全自動ゲーム生成 ```markdown User: "サイバーパンク探偵ストーリーのRPGを完全自動で作って" Claude Code実行: 1. create_project 2. generate_and_implement_scenario (theme: cyberpunk detective) 3. generate_and_implement_battle_system (difficulty: normal) 4. generate_quest_system (questCount: 8) 5. generate_asset_batch (キャラクター×3, 敵×5) 6. generate_dialogue_tree (主要NPC用) 7. auto_balance_stats (difficulty: normal) 8. analyze_performance 9. generate_project_context (ドキュメント生成) → 10分でプレイ可能なRPG完成! ``` ### ワークフロー7: データ駆動開発 ``` User: "既存のゲームを分析して似たゲームを作って" Claude Code実行: 1. analyze_project_structure (元プロジェクト) 2. extract_game_design_patterns (パターン抽出) 3. generate_scenario_variations (3バリエーション生成) 4. ユーザーに選択させる 5. 選択されたシナリオで新プロジェクト作成 ``` --- ## 💡 Claude Codeプロンプト例 ### 例1: シンプル ``` "fantasy RPGを作って。主人公は勇者、敵はドラゴン" ``` ### 例2: 詳細指定 ``` "以下の仕様でRPGを作成: - テーマ: スチームパンク - 長さ: 短編 (1-2時間) - 難易度: 簡単 - 主人公: 発明家 - 特徴: パズル要素重視" ``` ### 例3: 段階的開発 ``` "まずプロジェクトを作成して、 次に町のマップを作って、 NPCを3人配置して、 それぞれに会話イベントを設定して" ``` ### 例4: 既存プロジェクト編集 ``` "MyRPGプロジェクトを開いて、 Map003に新しいボスイベントを追加して、 ボスのステータスをバランス調整して、 勝利時に伝説の剣を入手できるようにして" ``` --- ## 🔧 便利なClaude Codeコマンド ### プロジェクト情報取得 ``` "プロジェクトの構造を教えて" → analyze_project_structure "どんなマップがある?" → list_maps "プラグインは何が入ってる?" → list_plugins ``` ### トラブルシューティング ``` "ゲームが重い" → analyze_performance → 最適化提案 "未使用のアセットを削除して" → optimize_assets (removeUnused: true) "データベースのエラーをチェック" → read_project_info → validate ``` ### バックアップ・バージョン管理 ``` "現在の状態を保存" → create_snapshot (message: "Chapter 1 complete") "バックアップを作成" → create_backup (backupDir: "/backups") "Gitで管理開始" → init_version_control ``` --- ## 📊 Claude Code統合のベストプラクティス ### 1. 段階的開発 - 一度に全部やらない - プロジェクト作成 → マップ → イベント → テスト の順 ### 2. 頻繁なバックアップ - 重要な変更前に `create_snapshot` - 定期的に `create_backup` ### 3. AI生成の活用 - シナリオは複数バリエーション生成して比較 - アセットはバッチ生成で効率化 ### 4. パフォーマンス監視 - 定期的に `analyze_performance` - 推奨事項を実施 ### 5. ドキュメント化 - `generate_project_context` でコンテキスト生成 - 将来の自分・チームのために --- ## 🎓 学習リソース ### Claude Codeで学ぶRPG Maker MZ ``` "RPG Maker MZの基本を教えて" → 公式ガイド参照 + サンプル生成 "イベントコマンド一覧" → 主要コマンド解説 + 使用例 "プラグインの使い方" → プラグイン検索 + インストール + 設定例 ``` ### 実践的なチュートリアル ``` "チュートリアル用の簡単なゲームを作って" → 基本システムの実装例 "よくあるバグと対処法" → デバッグ支援 "最適化のコツ" → パフォーマンステクニック ``` --- ## 🚀 次のステップ 1. **今すぐ試す**: ``` "テストプロジェクトを作成して、簡単なマップを1つ追加" ``` 2. **本格開発**: ``` "自分のゲームアイデアを説明 → 完全自動生成" ``` 3. **カスタマイズ**: ``` "生成されたゲームを自分好みに調整" ``` 4. **公開**: ``` "ゲームをエクスポートして配布準備" ``` **Claude Code + RPG Maker MZ MCPで、誰でもRPGクリエイター!🎮✨**

MCP directory API

We provide all the information about MCP servers via our MCP API.

curl -X GET 'https://glama.ai/api/mcp/v1/servers/ShunsukeHayashi/rpgmaker-mz-mcp'

If you have feedback or need assistance with the MCP directory API, please join our Discord server