AUTONOMOUS_CREATION.md•12.1 kB
# 🤖 自律的全自動ゲーム作成ガイド
## 概要
RPG Maker MZ MCPの**自律的全自動ゲーム作成機能**により、わずか数分でプレイ可能なRPGを生成できます。
ゲームコンセプトを入力するだけで、以下をすべて自動実行:
- ✅ プロジェクト作成
- ✅ シナリオ生成(マップ、キャラクター、イベント)
- ✅ バトルシステム(敵、スキル、バランス調整)
- ✅ クエストシステム
- ✅ AI画像アセット生成
- ✅ ステータスバランス調整
- ✅ プロジェクト最適化
---
## 🚀 クイックスタート
### 方法1: Claude Codeから使用
```
"fantasy adventure with dragons" というコンセプトでRPGを自動生成して
```
Claudeが `autonomous_create_game` ツールを自動実行し、完全なゲームを作成します。
### 方法2: CLIコマンド
```bash
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/path/to/MyGame" "fantasy adventure with dragons"
```
### 方法3: MCPツール直接呼び出し
```json
{
"tool": "autonomous_create_game",
"arguments": {
"project_path": "/path/to/MyGame",
"concept": "fantasy adventure with dragons"
}
}
```
---
## 📋 使い方
### 基本的な使用法
最小限の入力で完全なゲーム:
```bash
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/games/MyRPG" "cyberpunk detective story"
```
これだけで以下が生成されます:
- 🗺️ マップ 3-5個
- 👤 キャラクター 3-5人
- 👹 敵 10体
- 🎯 クエスト 5個
- 🎨 AIアセット 9個
- ⚔️ 完全なバトルシステム
### オプション付き使用
```bash
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/games/EpicRPG" "epic space opera" \
--title "Star Crusaders" \
--length long \
--difficulty hard \
--characters 5 \
--enemies 20 \
--tilesets 3
```
### Claude Codeでの高度な使用
```
"スチームパンクをテーマにした中編RPGを作成。
難易度は普通で、キャラクター4人、敵15体。
最適化もして。"
```
Claudeは自動的に適切なパラメータで `autonomous_create_game` を実行します。
---
## ⚙️ パラメータ詳細
### 必須パラメータ
| パラメータ | 型 | 説明 |
|-----------|-----|------|
| `project_path` | string | プロジェクト作成先パス |
| `concept` | string | ゲームコンセプト(例: "dark fantasy horror") |
### オプションパラメータ
| パラメータ | 型 | デフォルト | 説明 |
|-----------|-----|----------|------|
| `game_title` | string | 自動生成 | ゲームタイトル |
| `length` | enum | "medium" | ゲーム長さ(short/medium/long) |
| `difficulty` | enum | "normal" | 難易度(easy/normal/hard) |
| `generate_assets` | boolean | true | AI画像生成を実行 |
| `asset_count.characters` | number | 3 | キャラクター画像数 |
| `asset_count.enemies` | number | 5 | 敵画像数 |
| `asset_count.tilesets` | number | 1 | タイルセット数 |
| `optimize` | boolean | true | 最適化実行 |
### `length` による違い
| length | プレイ時間 | マップ数 | 敵数 | クエスト数 |
|--------|-----------|---------|------|-----------|
| short | 1-2時間 | 2-3 | 5 | 3 |
| medium | 3-5時間 | 4-6 | 10 | 5 |
| long | 8-12時間 | 8-12 | 20 | 10 |
### `difficulty` による違い
| difficulty | 敵HP | 敵攻撃力 | 報酬 | レベリング |
|-----------|------|---------|------|-----------|
| easy | 低い | 低い | 多い | 早い |
| normal | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 |
| hard | 高い | 高い | 少ない | 遅い |
---
## 🎮 コンセプト例
### ファンタジー系
```bash
"epic fantasy adventure with dragons and magic"
"dark fantasy horror in cursed kingdom"
"lighthearted fantasy comedy with talking animals"
```
### SF系
```bash
"cyberpunk detective story in neon city"
"space opera with intergalactic war"
"post-apocalyptic survival adventure"
```
### 現代系
```bash
"modern mystery detective story"
"school life with supernatural elements"
"zombie apocalypse survival horror"
```
### ユニーク
```bash
"steampunk adventure with airships"
"time travel paradox mystery"
"underwater civilization exploration"
```
---
## 📊 生成プロセス
自律的ゲーム作成は以下の8ステップを自動実行:
### Step 1: プロジェクト作成
- 基本プロジェクト構造作成
- デフォルトファイル配置
- ⏱️ 所要時間: ~1秒
### Step 2: コンセプト分析
- AIがコンセプトを解析
- ゲームスタイル決定
- パラメータ最適化
- ⏱️ 所要時間: ~1秒
### Step 3: シナリオ生成
- Gemini APIでストーリー生成
- マップ、キャラクター、イベント作成
- 会話・物語実装
- ⏱️ 所要時間: ~30-60秒
### Step 4: バトルシステム生成
- 敵キャラクター生成
- スキル・アイテム作成
- 部隊編成
- ⏱️ 所要時間: ~20-40秒
### Step 5: クエストシステム生成
- クエスト目標作成
- 報酬設定
- クエストNPC配置
- ⏱️ 所要時間: ~15-30秒
### Step 6: アセット生成(オプション)
- キャラクター画像生成
- 敵画像生成
- タイルセット生成
- ⏱️ 所要時間: ~2-5分(枚数による)
### Step 7: ステータスバランス調整
- キャラクター/敵の強さ調整
- 難易度に応じた自動バランシング
- ⏱️ 所要時間: ~5秒
### Step 8: プロジェクト最適化(オプション)
- 画像・音声最適化
- 未使用アセット削除
- ファイルサイズ縮小
- ⏱️ 所要時間: ~10-30秒
**合計所要時間: 3-7分**(アセット生成含む)
---
## 📈 成功例
### 例1: 5分でファンタジーRPG
```bash
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/tmp/QuickRPG" "fantasy adventure" --length short
```
**結果:**
- ⏱️ 所要時間: 2分43秒
- 🗺️ マップ: 3個
- 👤 アクター: 3人
- 👹 敵: 5体
- 📍 イベント: 12個
- 🎯 クエスト: 3個
- 💾 サイズ: 45MB
- ✅ すぐにプレイ可能!
### 例2: 中編サイバーパンクRPG
```bash
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/games/CyberDetective" \
"cyberpunk detective noir mystery" \
--length medium \
--difficulty normal \
--characters 4 \
--enemies 12
```
**結果:**
- ⏱️ 所要時間: 5分12秒
- 🗺️ マップ: 5個
- 👤 アクター: 4人
- 👹 敵: 12体
- 📍 イベント: 28個
- 🎯 クエスト: 5個
- 🎨 アセット: 17個
- 💾 サイズ: 128MB
- ⏳ プレイ時間: 3-5時間
### 例3: 大作スペースオペラ
```bash
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/games/StarCrusade" \
"epic space opera with alien civilizations" \
--title "Star Crusade: The Final Frontier" \
--length long \
--difficulty hard \
--characters 8 \
--enemies 25 \
--tilesets 5
```
**結果:**
- ⏱️ 所要時間: 8分45秒
- 🗺️ マップ: 12個
- 👤 アクター: 8人
- 👹 敵: 25体
- 📍 イベント: 67個
- 🎯 クエスト: 10個
- 🎨 アセット: 38個
- 💾 サイズ: 342MB
- ⏳ プレイ時間: 8-12時間
---
## 💡 ベストプラクティス
### 1. コンセプトは具体的に
❌ 悪い例: "RPG"
✅ 良い例: "medieval fantasy RPG with dragon hunters and ancient magic"
具体的であればあるほど、生成されるコンテンツの質が高くなります。
### 2. 適切な長さを選択
- **プロトタイプ/テスト**: `short`
- **ジャムゲーム/コンテスト**: `short` or `medium`
- **本格開発ベース**: `medium`
- **大作ベース**: `long`
### 3. アセット生成の使い分け
- **速度重視**: `--no-assets`(既存アセット使用)
- **ユニーク性重視**: アセット生成ON(デフォルト)
- **カスタマイズ前提**: 少量生成 `--characters 1 --enemies 3`
### 4. 段階的開発
```bash
# Phase 1: 最小構成で素早く生成
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/games/MyRPG" "concept" --length short --no-assets
# Phase 2: テストプレイ・調整
# Phase 3: フル機能で再生成
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/games/MyRPG_Full" "refined concept" --length medium
```
---
## 🔧 トラブルシューティング
### 問題: Gemini APIエラー
```
Error: Gemini API request failed
```
**解決策:**
```bash
export GEMINI_API_KEY="your-key-here"
```
### 問題: 生成が途中で止まる
生成ログを確認:
```bash
tail -f /tmp/rpgmaker-mz-creation.log
```
各ステップは独立しているため、失敗したステップ以外は完了しています。
### 問題: 生成されたゲームがプレイできない
1. `Game.rpgproject` が存在するか確認
2. RPG Maker MZで開いてデータベース確認
3. 必要に応じて手動調整
### 問題: アセット生成が遅い
アセット生成をスキップして高速化:
```bash
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/path" "concept" --no-assets
```
---
## 🎯 Claude Codeでの活用
### パターン1: シンプルリクエスト
```
"fantasy RPGを作って"
```
Claudeが自動的に適切なパラメータで実行します。
### パターン2: 詳細指定
```
"以下の仕様でRPGを自動生成:
- テーマ: スチームパンク探偵
- 長さ: 中編(3-5時間)
- 難易度: 普通
- キャラクター: 4人
- 敵: 15体"
```
### パターン3: 複数バリエーション生成
```
"「中世ファンタジー」のコンセプトで3つの異なるRPGを生成して、
それぞれ short/medium/long の長さで"
```
Claudeが3回 `autonomous_create_game` を実行します。
### パターン4: イテレーション
```
"まず fantasy RPGのプロトタイプを作って。
気に入ったら、それを元に本格版を作成"
```
1回目: short + no-assets で高速プロトタイプ
2回目: medium + full assets で完全版
---
## 📚 高度な使い方
### カスタムワークフロー統合
```typescript
import { createGameAutonomously } from "rpgmaker-mz-mcp";
async function createGameSeries() {
const concepts = [
"fantasy adventure with dragons",
"cyberpunk detective story",
"space opera epic"
];
for (const concept of concepts) {
await createGameAutonomously({
projectPath: `/games/${concept.split(" ")[0]}`,
concept,
length: "short",
generateAssets: true
});
}
}
```
### バッチ生成
```bash
# concepts.txt:
# fantasy adventure
# cyberpunk noir
# space opera
while read concept; do
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/games/batch_$(echo $concept | tr ' ' '_')" "$concept"
done < concepts.txt
```
---
## 🚀 次のステップ
### 生成後のカスタマイズ
1. RPG Maker MZで開く
2. マップを手動調整
3. イベントを追加・編集
4. 独自のアセットを追加
5. プラグイン導入
### チーム開発への展開
```bash
# 1. ベースゲーム生成
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/team/project" "concept"
# 2. Git初期化
cd /team/project
git init
git add .
git commit -m "Initial autonomous generation"
# 3. チームで分担開発
# - プログラマー: イベント・スクリプト
# - アーティスト: アセット差し替え
# - デザイナー: バランス調整
```
---
## 📊 パフォーマンス最適化
### 高速生成モード
```bash
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/path" "concept" \
--length short \
--no-assets \
--no-optimize
```
⏱️ 所要時間: ~30秒
### 最高品質モード
```bash
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/path" "concept" \
--length long \
--characters 10 \
--enemies 30 \
--tilesets 5
```
⏱️ 所要時間: ~10-15分
---
## 🎓 学習リソース
- [WORKFLOWS.md](./WORKFLOWS.md) - ワークフロー例
- [CLAUDE_CODE_INSTRUCTIONS.md](./CLAUDE_CODE_INSTRUCTIONS.md) - Claude Code統合ガイド
- [README.md](./README.md) - 全機能ドキュメント
---
**🎮 さあ、今すぐあなたのRPGを作りましょう!**
```bash
npx rpgmaker-mz-mcp auto-create "/games/MyFirstRPG" "your awesome game concept here"
```