Outlook MCP Server
Microsoft Graph APIを使用してOutlookメールにアクセスするためのModel Context Protocol (MCP)サーバーです。
機能
Outlookメールの一覧取得
メールの詳細取得
メール検索
既読/未読の切り替え
メール削除
セットアップ
1. 依存関係のインストール
2. ビルド
使用方法
Stdio Transport(ローカル使用)
HTTP/SSE Transport(リモートMCP用)
サーバーはhttp://localhost:3000
で起動します。
MCPエンドポイント: http://localhost:3000/mcp
アクセストークンの取得
Microsoft Graph APIのアクセストークンが必要です。以下の方法で取得できます:
Microsoftアカウントでサインイン
「Access token」タブからトークンをコピー
MCP設定例
Claude Desktopでの設定 (stdio)
~/Library/Application Support/Claude/claude_desktop_config.json
:
HTTP Transport設定
利用可能なツール
1. set_access_token
Microsoft Graph APIのアクセストークンを設定します。
2. list_emails
メール一覧を取得します。
top
: 取得するメール数(デフォルト: 10)skip
: スキップするメール数(ページネーション用)filter
: ODataフィルタクエリ(例: "isRead eq false")orderBy
: 並び順(デフォルト: "receivedDateTime DESC")search
: 検索クエリ
3. get_email
特定のメールの詳細を取得します。
message_id
: メールID(必須)
4. search_emails
メールを検索します。
query
: 検索クエリ(必須)top
: 最大結果数(デフォルト: 10)
5. mark_as_read
メールを既読/未読にします。
message_id
: メールID(必須)is_read
: true(既読)またはfalse(未読)
6. delete_email
メールを削除します。
message_id
: メールID(必須)
開発
TypeScriptの変更を監視して自動的に再起動します。
This server cannot be installed
hybrid server
The server is able to function both locally and remotely, depending on the configuration or use case.
Enables interaction with Outlook email through Microsoft Graph API. Supports email management operations like reading, searching, marking as read/unread, and deleting messages through natural language.