README.md•5.25 kB
# DB Agent MCP Server
MySQLデータベースにクエリを実行するMCPサーバーです。
## セットアップ
### 1. 依存関係のインストール
```bash
bun install
```
### 2. 環境変数の設定
`.env`ファイルを作成し、以下の環境変数を設定してください:
```bash
# データベース設定(必須)
DB_HOST=localhost
DB_PORT=3306
DB_USER=root
DB_PASS=root
DB_NAME=appdb
# サーバー設定(オプション)
PORT=3000
# 認証設定(オプション)
AUTH_ENABLED=false # 認証を有効にする場合は true
API_KEY=your-secret-api-key # 認証が有効な場合に使用するAPIキー
```
**認証について:**
- `AUTH_ENABLED=false`(デフォルト): 認証なしで動作します(開発環境向け)
- `AUTH_ENABLED=true`: 認証が有効になります。この場合、`API_KEY`の設定が必須です
- 認証が有効な場合、リクエストには以下のいずれかの方法でAPIキーを含める必要があります:
- `Authorization: Bearer <API_KEY>` ヘッダー
- `Authorization: ApiKey <API_KEY>` ヘッダー
- `X-API-Key: <API_KEY>` ヘッダー
### 3. MySQLデータベースの起動
```bash
docker build -t local-mcp-mysql ./docker/mysql
docker run -d \
-p 3306:3306 \
--name mcp-mysql \
-e MYSQL_ROOT_PASSWORD=root \
local-mcp-mysql
docker exec -it mcp-mysql mysql -uroot -proot appdb
```
#### Dockerコンテナの停止・削除
コンテナを停止する場合:
```bash
docker stop mcp-mysql
```
コンテナを停止して削除する場合:
```bash
docker stop mcp-mysql
docker rm mcp-mysql
```
コンテナを停止せずに削除する場合(強制削除):
```bash
docker rm -f mcp-mysql
```
### 4. MCPサーバーの起動
HTTPサーバーとして起動します:
```bash
bun run start
```
デフォルトで`http://localhost:3000/mcp`で起動します。ポートを変更する場合は環境変数`PORT`を設定してください。
```bash
PORT=8080 bun run start
```
**認証について:**
- デフォルトでは認証が無効(`AUTH_ENABLED=false`)です
- 本番環境では`AUTH_ENABLED=true`と`API_KEY`を設定して認証を有効にしてください
### 5. MCPクライアントの設定
#### Cursorの場合
**認証が無効な場合(開発環境):**
Cursorの設定ファイル(`~/.cursor/mcp.json` または設定UI)に以下を追加:
```json
{
"mcpServers": {
"db-agent": {
"url": "http://localhost:3000/mcp"
}
}
}
```
**認証が有効な場合(本番環境):**
`headers`セクションを使用してAPIキーを指定します。以下のいずれかの方法を使用できます:
**方法1: X-API-Keyヘッダーを使用**
```json
{
"mcpServers": {
"db-agent": {
"url": "http://localhost:3000/mcp",
"headers": {
"X-API-Key": "your-secret-api-key"
}
}
}
}
```
**方法2: Authorizationヘッダーを使用(Bearer形式)**
```json
{
"mcpServers": {
"db-agent": {
"url": "http://localhost:3000/mcp",
"headers": {
"Authorization": "Bearer your-secret-api-key"
}
}
}
}
```
**方法3: Authorizationヘッダーを使用(ApiKey形式)**
```json
{
"mcpServers": {
"db-agent": {
"url": "http://localhost:3000/mcp",
"headers": {
"Authorization": "ApiKey your-secret-api-key"
}
}
}
}
```
#### Claude Desktopの場合
**認証が無効な場合(開発環境):**
`~/Library/Application Support/Claude/claude_desktop_config.json` に以下を追加:
```json
{
"mcpServers": {
"db-agent": {
"url": "http://localhost:3000/mcp"
}
}
}
```
**認証が有効な場合(本番環境):**
`headers`セクションを使用してAPIキーを指定します:
```json
{
"mcpServers": {
"db-agent": {
"url": "http://localhost:3000/mcp",
"headers": {
"X-API-Key": "your-secret-api-key"
}
}
}
}
```
または
```json
{
"mcpServers": {
"db-agent": {
"url": "http://localhost:3000/mcp",
"headers": {
"Authorization": "Bearer your-secret-api-key"
}
}
}
}
```
**重要**: MCPサーバーを起動してから、CursorやClaude Desktopを再起動してください。
## 使用方法
MCPクライアントから以下の2つのツールを使用してSQLクエリを実行できます。
### `run_query_readonly` - 読み取り専用クエリ(承認不要)
SELECT、SHOW、DESCRIBE、DESC、EXPLAINクエリを実行します。このツールは承認を求めません。
例:
- `SELECT * FROM users LIMIT 10;`
- `SELECT COUNT(*) FROM sessions;`
- `SHOW TABLES;`
- `DESCRIBE users;`
- `EXPLAIN SELECT * FROM users;`
### `run_query_write` - 書き込みクエリ(承認必要)
INSERT、UPDATE、DELETE、CREATE、DROP、ALTERなどの書き込み操作を実行します。このツールはユーザーの承認を求めます。
例:
- `INSERT INTO users (name, email) VALUES ('John', 'john@example.com');`
- `UPDATE users SET name = 'Jane' WHERE id = 1;`
- `DELETE FROM sessions WHERE expired_at < NOW();`
- `CREATE TABLE products (id INT PRIMARY KEY, name VARCHAR(255));`