progress.json•1.88 kB
{
  "schema": "memory_document_v2",
  "metadata": {
    "id": "c2f4a47d-a34c-402d-9374-3caf51a1386f",
    "title": "進捗状況",
    "documentType": "progress",
    "path": "progress.md",
    "tags": [],
    "lastModified": "2025-03-17T02:13:31.690Z",
    "createdAt": "2025-03-17T02:13:31.690Z",
    "version": 1
  },
  "content": {
    "workingFeatures": [
      "JsonBranchControllerの実装完了",
      "JsonGlobalControllerの実装完了",
      "プレゼンターの拡張(IResponsePresenter, JsonResponsePresenter)",
      "MCPレスポンス型のメタデータ対応",
      "DIコンテナの設定更新",
      "型エラーの修正完了(ビルド成功)"
    ],
    "pendingImplementation": [
      "JsonBranchControllerのテスト",
      "JsonGlobalControllerのテスト",
      "JsonResponsePresenterのテスト",
      "統合テスト",
      "APIドキュメント"
    ],
    "status": "JSONコントローラーの基本実装が完了し、DIコンテナの設定も更新しました。\n型エラーを修正し、ビルドが正常に通るようになりました。\n特にWriteJsonDocumentUseCaseの引数構造に合わせて、コントローラーの\n実装を調整しました。メタデータ対応のレスポンス形式を定義し、\nJSONに特化したコントローラーとプレゼンターを分離したことで\n今後の拡張性が向上しました。",
    "knownIssues": [
      "DIコンテナでのJsonDocumentUseCaseの直接参照がリファクタリング必要",
      "コントローラー間での重複コードが一部存在(ロギングやエラーハンドリング)",
      "テスト未実装のため動作検証が不十分",
      "メタデータフィールドの標準化が必要",
      "branchNameとoptionsの組み合わせによる型安全性の確保が必要"
    ]
  }
}