dialogue.csv•5.55 kB
"アムロ","フラウ、みえてるじゃないか!!"
"フラウ","えっ?…つまり、このy = f0()っていうのは、ただの記録じゃなくて、次の機械に『このデータを使え!』って渡すための『荷札』みたいなものなのね!"
"ナレ ","これは、アムロの部屋で見つけた謎のレポートをきっかけに、フラウがデータサイエンスの入り口を垣間見る物語。果たしてアムロは、この複雑なデータ生成の仕組みをフラウに理解させることができるのだろうか?"
"フラウ","アムロ、あなたの部屋にあったこの『f0_make_randomvalues 解説レポート』って何なの?これって、ただランダムな数字を作ってファイルに保存するだけのプログラムなんでしょ?正直、大したことないように見えるんだけど。"
"アムロ","大したことないか…まあ、そう見えるかもしれないな。でも、これはFGDBっていう、もっと大きなデータ処理システムの一部なんだ。ただの乱数生成じゃない。いわば、物語の始まりの1ページを作るための重要な機能なんだよ。"
"フラウ","物語の始まり?気になるじゃない!もっと詳しく教えてよ、アムロ!"
"アムロ","わかったよ。じゃあ、このレポートに沿って説明してやる。どこから知りたい?"
"フラウ","お願いします。"
"アムロ","まず、セクション2の『使用方法』を見てみろ。python func.py -o ./output -n 10。これはコンピューターへの命令だ。"
"フラウ","呪文みたいね。outputに10個の何かを作れってこと?"
"アムロ","その通り。func.pyっていう設計図を使って、outputという名前のフォルダに、10個の乱数を作って保存しろ、という意味になる。"
"フラウ","へぇー。で、その設計図の中身はどうなってるの?"
"アムロ","いい質問だ。それがセクション3の『プログラム構成』だ。func.pyが全体の監督で、実際の作業はlib.pyっていうライブラリモジュール…工具箱みたいなものに入ってる関数が担当する。"
"フラウ","工具箱?"
"アムロ","ああ。例えば『① generate_random_numbers』は、0から999までの数字が書かれたカードを、指定された枚数だけランダムに引いてくる道具だ。レポートには数式も書いてあるだろ?"
"フラウ","きゃー!なによこれ、数学の記号!
𝑥
𝑖
∈
𝑍
,
0
≤
𝑥
𝑖
≤
999
x
i
∈Z,0≤x
i
≤999
…見るだけで頭が痛くなるわ!"
"アムロ","うるさいなあ。これはただ『生成される数字xは、0から999までの整数ですよ』って言ってるだけだ。難しくない。"
"フラウ","そ、そうなの…?それで、引いたカードはどうするのよ。"
"アムロ","『② save_data_to_csv』っていう道具でdata.csvというファイルに記録する。そして、ここがポイントなんだが、『⑤ write_function_notation』で、別のfunc.txtというファイルに、ある記号を書き込む。"
"フラウ","ある記号?"
"アムロ","ああ。『 y = f0() 』だ。"
"フラウ","ちょっと待って、アムロ。なんでわざわざdata.csvとは別に、たった一行『y=f0()』って書いたファイルを作るの?データそのものがあれば十分じゃない。無駄なことしてない?"
"アムロ","!…フラウ、それはすごい着眼点だ。どうしてそう思うんだ?"
"フラウ","だって、数字のデータはdata.csvにあるんでしょ?このfunc.txtって、中身はデータじゃないし、何の役に立つのよ。ただのメモ書き?"
"アムロ","…驚いたな。そこがこのファンクションブロックの核心なんだ。それはただのメモじゃない。システム全体に対する『宣言』であり、次の工程への『指示書』なんだよ。"
"フラウ","指示書?"
"アムロ","そうだ。FGDBシステムは、たくさんの関数ブロック…つまり、小さなプログラムが連携して動く。f0がデータを作ったら、次のf1がそのデータを加工して、f2がさらに分析する…という流れを想像してくれ。その時、f1は『どのデータを使えばいいか』を正確に知る必要がある。"
"フラウ","えっ?…つまり、このy = f0()っていうのは、ただの記録じゃなくて、次の機械に『このデータを使え!』って渡すための『荷札』みたいなものなのね! yっていう名前の箱には、f0が作ったものが入ってますよ、って!"
"アムロ","フラウ、みえてるじゃないか!! その通りだ!これはデータ処理の『血統書』みたいなものなんだ。どこから来て、どう処理されるべきかを示す、重要な情報なんだよ。データフロー図は、まさにその繋がりを図で表したものさ。"
"フラウ","なるほど…!ただの乱数作りだと思ってたけど、もっと大きな流れの、最初のバトンだったのね…。"
"アムロ","そういうことだ。このf0がなければ、パイプライン全体が動き出さない。小さな一歩だが、全てはここから始まる。"
"フラウ","ぎがわかたっす。ありがとおー"
"アムロ","あらあらかしこ"