Skip to main content
Glama
IMPLEMENTATION_REPORT.md5.12 kB
# 実装完了レポート ## ✅ OpenAI・ngrok対応完了 Universal MCP Serverに以下の機能を追加しました: ### 🎯 新機能 #### 1. HTTPモード(マルチモード対応) - **STDIOモード**: Claude Desktop統合(従来通り) - **HTTPモード**: OpenAI、外部アクセス対応(新規) #### 2. 外部アクセス対応 - ngrokによる外部公開 - SSE (Server-Sent Events) 実装 - CORS対応 - 複数クライアント同時接続 #### 3. セキュリティ機能 - APIキー認証(オプション) - 認証失敗ログ記録 - ヘルスチェックは認証不要 - HTTPSサポート(ngrok経由) ### 📁 追加ファイル #### ソースコード - `src/http-server.ts` - HTTPサーバー実装 - `src/index-multimode.ts` - マルチモード対応版 #### ドキュメント - `QUICKSTART.md` - 5分で始めるガイド - `NGROK.md` - ngrok設定詳細 - `OPENAI.md` - OpenAI統合ガイド - `CHANGELOG.md` - 変更履歴(更新) #### スクリプト - `start-http.sh` - HTTPモード起動 - `test-http.sh` - HTTPモードテスト - `quick-test.sh` - 統合テスト #### 設定 - `.env.example` - 環境変数例 ### 🚀 使用方法 #### OpenAIから使用する場合 1. **サーバー起動(認証あり推奨)** ```bash export MCP_API_KEY=$(openssl rand -hex 32) MCP_MODE=http node build/index-multimode.js ``` 2. **ngrokで公開** ```bash ngrok http 3000 ``` 表示されるURL(例: `https://xxxx.ngrok-free.app`)をメモ 3. **OpenAIから接続** - HTTPエンドポイント: `https://xxxx.ngrok-free.app` - 認証ヘッダー: `Authorization: Bearer your-api-key` #### 認証なしで使用する場合(開発用のみ) ```bash MCP_MODE=http npm run dev:http ``` ⚠️ **警告**: 本番環境や外部公開時は必ずAPIキーを設定してください ### 🔌 エンドポイント | URL | メソッド | 説明 | 認証 | |-----|---------|------|------| | `/health` | GET | ヘルスチェック | 不要 | | `/info` | GET | サーバー情報 | 必要* | | `/sse` | GET | SSE接続 | 必要* | | `/message` | POST | メッセージ送信 | 必要* | *APIキーが設定されている場合のみ ### 🔒 セキュリティ推奨事項 #### 開発環境 ```bash # 認証なしでOK(localhostのみ) MCP_MODE=http npm run dev:http ``` #### 本番環境・外部公開 ```bash # 必ずAPIキーを設定 export MCP_API_KEY=$(openssl rand -hex 32) echo "Save this key: $MCP_API_KEY" # サーバー起動 MCP_MODE=http node build/index-multimode.js # 別ターミナルでngrok ngrok http 3000 ``` ### 📊 テスト方法 #### 1. ビルド確認 ```bash npm run build ``` #### 2. HTTPモードテスト ```bash # ターミナル1: サーバー起動 ./start-http.sh # ターミナル2: テスト実行 ./test-http.sh ``` #### 3. ヘルスチェック ```bash curl http://localhost:3000/health ``` #### 4. 認証付きアクセス ```bash curl -H "Authorization: Bearer your-api-key" \ http://localhost:3000/info ``` ### 🌐 ngrok設定例 ```bash # 基本的な使い方 ngrok http 3000 # 固定ドメイン(有料プラン) ngrok http 3000 --domain=your-domain.ngrok-free.app # IP制限(有料プラン) ngrok http 3000 --cidr-allow 1.2.3.4/32 ``` ### 💡 OpenAI統合例 ```python import requests import json # ngrokのURL BASE_URL = "https://your-ngrok-url.ngrok-free.app" API_KEY = "your-secret-key" # ヘッダー設定 headers = { "Authorization": f"Bearer {API_KEY}", "Content-Type": "application/json" } # サーバー情報取得 response = requests.get(f"{BASE_URL}/info", headers=headers) print(json.dumps(response.json(), indent=2)) # MCP通信(SSE接続が必要) # 詳細はOPENAI.mdを参照 ``` ### 📚 ドキュメント | ファイル | 内容 | |---------|------| | `README.md` | 全体概要 | | `QUICKSTART.md` | クイックスタート | | `NGROK.md` | ngrok詳細設定 | | `OPENAI.md` | OpenAI統合方法 | | `CHANGELOG.md` | 変更履歴 | ### ✨ 完了した項目 - [x] HTTPサーバー実装 - [x] SSE (Server-Sent Events) 実装 - [x] マルチモード対応 - [x] APIキー認証 - [x] CORS対応 - [x] ヘルスチェック実装 - [x] エラーハンドリング - [x] ログ記録 - [x] ドキュメント整備 - [x] テストスクリプト - [x] ngrok設定ガイド - [x] OpenAI統合ガイド ### 🔄 今後の拡張案 - [ ] WebSocket対応 - [ ] レート制限実装 - [ ] メトリクス収集 - [ ] Docker化 - [ ] Kubernetes対応 - [ ] ユニットテスト - [ ] 統合テスト - [ ] CI/CD パイプライン ### 🎉 まとめ Universal MCP Serverは以下の環境で使用できるようになりました: 1. ✅ **Claude Desktop** (STDIOモード) 2. ✅ **OpenAI** (HTTPモード + ngrok) 3. ✅ **Web API** (HTTPモード) 4. ✅ **ローカル開発** (両モード対応) 5. ✅ **外部公開** (ngrok対応) 認証なしモードと認証ありモードの両方をサポートし、 開発から本番まで幅広い用途に対応できます!

MCP directory API

We provide all the information about MCP servers via our MCP API.

curl -X GET 'https://glama.ai/api/mcp/v1/servers/Amana03/universal-mcp-server'

If you have feedback or need assistance with the MCP directory API, please join our Discord server